コラム
引っ越しの時に出るゴミの回収・処分方法とは?
引っ越しすることになって荷物の整理をはじめると、部屋の中に大量のものが詰まっていたことに驚いてしまいます。
わざわざ引っ越し先に持っていくこともないような不用品やゴミになるものもあり、それが積み重なってかなりの量になってしまうもの。
ゴミにすると決めたものの内容はというと、古いカレンダーや雑誌、何かのケースだったものやもう着ない服、小さな引き出しなど、大きなものから小さなものまで様々でしょう。
昨今では環境問題もあり、自治体によって差はありますが、ゴミの分別ルールは厳しくなってきています。
ゴミとして処分するからには、まずそのルールに従って、きちんと分別しなければなりません。
そこで、ここではゴミを正しく処分するために、ゴミの分別内容などについて、代表的なものをお伝えして行きたいと思います。
可燃ゴミ(燃やすゴミ)
引っ越しの際に最も多く出るのが、この可燃ゴミです。
・生ゴミ・リサイクルマークの無いプラスチック製品(おもちゃ類、ポリタンク、ビデオテープ、カセットテープ、CDなど)・リサイクルできない紙類(ティッシュなどの汚れた紙、写真)・ラップ、ストロー、アルミホイル・輪ゴムなどのゴム製品・かばん、ベルト、靴・資源にならない紙類(汚れた紙、写真、感熱紙、アルミ加工や防水加工された紙、臭いや香りのついた紙など)・資源にならないその他プラスチック類(水で軽くすすいでも汚れが落ちないもの)・資源にならないペットボトル(水で軽くすすいでも汚れが落ちないもの)・資源にならない古着(汚れているもの、靴下、ボロ布、マフラー、下着類、ネクタイなど)・ペット用の砂
※電気コード類は可燃ゴミにしている自治体もありますので、詳細は必ず自治体のホームページを確認してください。
不燃ゴミ(燃やさないゴミ)
・コップなどのガラス類・皿や茶碗などの陶磁器類・磁気を含むMD、MO、フロッピーデスク・資源にならない瓶(汚れがとれないもの、食品保存や果実酒を作るための瓶、乳白色の瓶など)・資源にならない缶(汚れがとれないもの、中身が空のガソリン缶・灯油缶・ペンキ缶など)・電球・LED(蛍光管は危険・有害ゴミ)・傘、ゴルフクラブ、金属バットなど・鍋などの金属製品※家電リサイクル対象品目やパソコンを除く小型家電は、不燃ゴミとして扱う自治体もあります。
詳細については自治体のホームページを確認してください。
資源ゴミ
びん
お酒やジュース、調味料や化粧品の入っていた瓶
※水洗いしても汚れの落ちないもの、乳白色の瓶、耐熱性の瓶、薬品が入っていた瓶は可燃ゴミへ。
※それ自体が商品として売られていた食品保存用のびんや果実酒をつくるための瓶は可燃ゴミ扱いになります。
※蓋や栓は材質によって可燃ゴミか不燃ゴミとして出してください。詳細は自治体のホームページを確認してください。
ペットボトル
ペットボトルマークが付いた、飲料や調味料のボトル容器
※ラベルとキャップはプラスチックマークが付いているので、プラスチック容器包装の分類になります。
缶
リサイクルマークが入った缶詰の缶、ジュースやピールなどの入っていたアルミ缶やスチール缶、海苔や菓子の缶
※汚れた紙やたばこの吸い殻などが入った缶は不燃ゴミとして出してください。
古紙
新聞やチラシ、雑誌、本、ノート類、菓子の箱、コピー用紙、ラップやトイレットペーパーの芯、段ボールなど
※ガムテープはリサイクルできないので段ボールをまとめるのにガムテープを使わないでください。
※ガムテープ、クリップ、ファイルの金具、ティッシュの箱や窓付き封筒のビニール部分など紙以外の部分は、切り取るなどして可燃ゴミとして出してください。
古紙として出せない可燃ゴミになるもの
- ・レシート、感熱紙
- ・圧着はがき、クラフトテープ(紙製のガムテープ)、和紙、写真
- ・シール紙、ワックスのついた紙
- ・カーボン紙、油紙、油取り紙
- ・ビニールコート紙
- ・アルミ加工された紙
- ・防水加工された紙(ヨーグルトの紙容器など)
- ・線香やせっけんの包み紙、洗剤の紙容器など、臭いや香りのついた紙や箱
- ・汚れた紙、使用済みのティッシュペーパー、
※紙パックは別に回収ルートが設定されていることが多いので、自治体のホームページなどで確認してください。
古着
※まだ着られるものは国内外で古着としてリサイクルします。
※下着類や靴下、古いタオルやシーツ、ネクタイ、手袋、和服などは可燃ゴミ扱いです。
※自治体のホームページなどで確認して、拠点回収なども利用してください。
有害・危険ゴミ
電池(小型充電式電池、乾電池、ボタン電池)
※家電製品や玩具から外して電池だけで出してください。電池だけを取り出せないものは本体ごと有害・危険ゴミで出してください。
※小型充電式電池、ボタン電池(リサイクルマークがついているもの)は、販売店などの回収ボックスを利用してください。
ライター
※中身を使い切ってください。
カセットボンベ・スプレー缶
※中身を使い切ってください
・鉛製品(剣山や釣りのオモリなど)
・水銀体温計
粗大ゴミ
自治体指定の有料ゴミ袋がある場合、その最大のものに入らないなど、自治体によって粗大ゴミの基準が異なっています。
もし有料ゴミ袋に入っても、鉄アレイなどは粗大ゴミ扱いにしている自治体もあります。
粗大ゴミには別途料金が必要で、大きさで料金を決めていることが多いようです。
自治体のホームページで確認して、回収の申込みをしてください。
自治体では回収していないゴミ
家電リサイクル法に基づいた処分が必要な物
テレビ、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫・保冷温庫などは家電4品目と呼ばれ、家電リサイクル法に則って、自治体での回収ができません。
購入者自身が有料で適正な業者に処分を依頼することになりますが、基本的には購入や買い替えをした販売店へ、回収依頼をしてください。
産業廃棄物・建築廃材・薬品類・多量の事業系ゴミ
消火器やバイク、揮発油、ガソリン、建築廃材、殺虫剤、農薬、ペンキ、ピアノ、バッテリーなどは自治体で回収していないことが多い品目です。
使用済み注射針
使用済み注射針は医療機関や最寄りの使用済み注射針取扱い薬局に返却してください。
※細かい分別方法等は各自治体で異なりますので、不明なことがあれば、必ず自治体のホームページで確認してください。
引っ越しの際のゴミ回収の内容について、いかがでしたでしょう。
もしゴミとして処分してしまうのがもったいないと思うなら、知人や友人に使う人がいないか探してみるのも良いでしょう。
片付けが間に合わず、ゴミを残して引っ越しをしてしまうなど、迷惑がかかる行為は避けなければなりませんし、不法投棄扱いされれば刑事罰も考えられます。
自治体によってゴミの回収日が少ないこともありますから、引っ越しはゴミ回収のスケジュールなども考慮して、賢く計画的に行っていきましょう。